音の格言

イタリア在住のヴァイオリン弾きのブログです

移民局も機能していないということは

外国に長期に住んでいると必ずといって良いほど滞在許可証は必要である。 しかし現在イタリアの移民局は閉鎖している。 つまり滞在許可証の申請、更新が出来ないということだ。 外国人にとってはこれは大問題で、滞在許可証を定められた期間に更新しなければ…

外出禁止生活

もう外出禁止になってから結構な時間が経っている。 ついにイタリアで死者が一万人を超えたというからか、普段ほとんど連絡をしない姉からも心配の連絡が来た。 妊娠中の姉にまで心配されると思うとなんだか情けないと思ってしまう。 姉も元気そうなので一安…

イタリア在住の私に今起こっている事

久しぶりにブログの更新をする。 正直普段は他にやることが多くてブログの更新をする余裕がなく、この時間のある時にブログを書けたらと思う。 私の住む町はピエモンテ州のトリノである。 現在イタリアで最もコロナウイルスの感染者の多いロンバルディア州の…

好きなヴァイオリン奏者

私はヴァイオリン弾きなので演奏会もヴァイオリニストが主役の演奏会に行くことが比較的多いと思う。ここ数年はオペラやオーケストラを中心に鑑賞しているがヴァイオリンの国際コンクールのライブ配信を見たり関心はヴァイオリンにある傾向だ。 今回は私の憧…

本物の男はリハーサルをしない

私がRAIのオーケストラの入団オーディションの半年ほど前にあるエッセイに出会った。 ボストン・ポップスオーケストラの元コントラバス奏者のジャスティン・ロック氏の 本物の男はリハーサルをしない という本である。 プロの音楽家を目指す人には多くのヒン…

昔からなりたかったもの

三歳のころ、保育園で大きくなったら何になりたいかという事をテープに残した事があったそうだ。 一度高校生くらいの頃に母がどこからか見つけてきてその録音を二人で聞いた事がある。他の同じ年の園児の子達はお花屋さんやお菓子屋さん、中にはお姫様になり…

過去に読んだ本を読み返すか否か

月に数冊は必ず本を読んでいるのですが、以前友達と本の話をしたときに読み終えた本を読み返すかという話題になりました。 私は音楽関係の本や雑誌は何度も読み返すけれど、小説はあまり読み返しません。しかし小説は美しい言葉や素敵な表現、人生のヒントに…

遊びながら音楽

私の家族や親戚で音楽家どころか音楽をやっている、やった事のある人は母と姉くらいしかいない。 それも母はアマチュアのオーケストラ等で若い頃弾いていたが私達姉妹が10歳かそれくらいの頃に辞めてしまった。そして最近になって再び市民オーケストラで弾い…

教育のシステム

今日、先生と音楽の教育システムについてちょっとお話をして、それが中々興味深かったのでこちらで書きたいと思います。今日は音楽院でピエルジョルジョ先生のレッスンを急遽他の子と日程を交換して受ける事になり、以前弾いたとはいえ随分前に弾いた譜読み…

オペラ劇場とバレエ

バレエに詳しくなくてもローザンヌ国際バレエコンクールはご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そのローザンヌのコンクールが昨日まであり、コンクールの動画をいくつか見ていました。オペラやバレエを観るたびに、表現のツールは違えど、一流と…

一人で背負わないで

私がイタリアに来てから出会った人の中で、最も私にとって存在の大きい人というのは沢山いて、過去にもこれからもそんな人と出会い、成長の糧になると信じています。 私にとって最も存在が大きく、尊敬する人であり師匠でありながら、友達の様な人であるアド…

覚え書きとして

これまであった事、日々の出来事を書き残す事で、自分の頭や心を整理出来るんじゃないかなと思いブログをはじめました。イタリアには留学で来ていますが、ここ最近は学校で勉強したりする時間が少なく、演奏活動がとにかく多くてそれをこなすだけでいっぱい…